『東南アジア―歴史と文化― 』 28
1999年6月1日発行
[論文] |
タイの官僚養成と教育機会,1892~1932年 |
玉田芳史 |
3 |
南詔・大理国の統治体制と支配 |
林謙一郎 |
28 |
Alexandre de Rhodes の辞書に見るベトナム漢字音について |
清水政明 |
55 |
[研究ノート] |
ベトナム戦争の文脈から見た1970年カンボジア政変―ベトナム解放勢力の軍事補給路との関連で― |
野口博史 |
81 |
東北タイのモーラム・ピーファー―上座仏教社会における土着の宗教的概念― |
加藤真理子 |
104 |
[書評・紹介] |
生田滋『大航海時代とモルッカ諸島―ポルトガル,スペイン,テルナテ王国と丁字貿易―』 |
藤田明良 |
131 |
新谷忠彦編『黄金の四角地帯―シャン文化圏の歴史・言語・民族』 |
馬場雄司 |
135 |
植村泰夫『世界恐慌とジャワ農村社会』 |
大橋厚子 |
139 |
伊野憲治『ビルマ農民大反乱(1930-1932年)―反乱下の農民像』 |
高城 玲 |
143 |
清水洋・平川均『からゆきさんと経済進出―世界経済のなかのシンガポール-日本関係史―』 |
明石陽至 |
147 |
Reid, Anthony (ed.), The Last Stand of Asian Autonomies: Responses to Modernity in the Diverse States of Southeast Asia and Korea, 1750-1900 |
桃木至朗 |
149 |
東南アジア関係文献目録(1997年11月~1998年10月) |
東南アジア史学会編集委員会 |
153 |