東南アジア学会第99回研究大会プログラム

日時:
2018年5月26日(土)・27日(日)
会場:
北九州市立大学 北方キャンパス
(〒802-8577 福岡県北九州市小倉南区北方4-2-1)

交通アクセス:

http://www.kitakyu-u.ac.jp/access/kitagata.html

・JR小倉駅より北九州モノレールで「競馬場前(北九州市立大学前)」駅下車 徒歩約3分

・北九州空港から大学前まで高速バスで約35分

・「九州自動車道・中谷三萩野 (高速) 経由砂津行き」乗車、「競馬場前(北九州市立大学前)」下車

1日目 5月26日(土)

12:00
受付開始 [本館2階]
12:50
開会の辞 [本館2階C202教室]
大会準備委員長:田村慶子(北九州市立大学)

自由研究発表(報告20分,質疑応答10分)[本館2階C202教室]

第1セッション 座長:蓮田隆志(立命館アジア太平洋大学)
13:05
19世紀英領ビルマにおけるバプテスト・カレン知識人たちの「忠誠」の表明とその政治的意図
藤村 瞳(上智大学大学院/日本学術振興会特別研究員)
13:35
山茶と冷戦-東南アジア大陸部山地の人口変動をめぐって
片岡 樹(京都大学)
14:05
南北分断期のベトナムにおける「伝統医学」と科学への信頼
小田なら(京都大学特任研究員)
14:35
休憩
第2セッション 座長:吉田 信(福岡女子大学)
14:50
コタ・ムンクアンの主は何者か?-「仏教国」タイと「イスラーム国家」マレーシアの歴史認識の差、あるいは、村落伝承情報の可能性とその限界
黒田景子(鹿児島大学)
15:20
インドネシア・ムスリムの見た第一次世界大戦後の世界-国際秩序再編の中のイスラーム
小林寧子(南山大学)
16:00
会員総会 [本館2階C202教室]
17:10
東南アジア史学会賞受賞記念講演 [本館2階C202教室](各45分)
長田紀之(日本貿易振興機構アジア経済研究所)
鈴木佑記(国士館大学)
18:45
懇親会場へ移動
19:00~20:30

懇親会 [大学生協食堂]
会費:一般会員4000円、学生会員3000円

2日目 5月27日(日)

8:30
受付開始 [本館2階]
9:15~12:00

パネル1 東南アジア大陸部の被戦争社会と地域住民の生存戦略 [本館2階C202教室]
司会:大野美紀子(京都大学)

9:15
趣旨説明
瀬戸裕之(新潟国際情報大学)

9:25
第1報告 ラオス中部地域にみる被戦争社会の変容と地域住民の生存戦略-戦争期の強制移住と生活再建を中心に
瀬戸裕之(新潟国際情報大学)

9:50
第2報告 総力戦期におけるベトナム北部地域住民の生存戦略-女性たちの経験と語りから
岩井美佐紀(神田外語大学)

10:15
第3報告 ポル・ポト時代後における女性たちの生計戦略-カンボジア・シェムリアップ州を事例として
佐藤奈穂(金城学院大学)

10:40
第4報告 低強度紛争と東北タイ辺境開発史への背理/合理を生きた農民らの50年
倉島孝行(京都大学特任研究員)

11:05
討 論 加藤 剛(東洋大学客員研究員)

11:15~12:00

総合討論

9:15~15:00

パネル2 東南アジアとアフリカの移行期正義とその後-和解と社会統合をめぐる比較検討- [本館2階C203教室]

9:15~12:00(第1部)
9:15
趣旨説明 東南アジアとアフリカの移行期正義とその後
小林 知(京都大学)

9:30
第1報告 紛争と和解の語られ方-東ティモール受容真実和解委員会(CAVR)最終報告書『Chega!』を読む
福武慎太郎(上智大学)

10:00
第2報告 和解の軌跡-東ティモール・ディリにおける暴力と信仰
上田 達(摂南大学)

10:30
第3報告 誰がネイションを代表するのか-現代東ティモールにおける国家構築の政治化
井上浩子(大東文化大学)

11:00
第4報告 カンボジアにおける移行期正義の二重構造がもたらした問題
小林 知(京都大学)

11:30
第5報告 南アフリカの移行期正義における意図せざる結果
阿部利洋(大谷大学)

12:00~13:15

昼食休憩

13:15~15:00(第2部)
13:15
ディスカッサント① 東南アジア研究・政治学の視点から
中西嘉宏(京都大学)

13:35
ディスカッサント② アフリカ研究・文化人類学の視点から
松田素二(京都大学)

13:55~15:00

総合討論

13:15~16:00

パネル3 性的マイノリティから見る東南アジアの国家と市民社会 [本館2階C202教室]

13:15
趣旨説明
伊賀 司(京都大学連携講師)

13:25
第1報告 東南アジアにおける性的マイノリティ映像の新潮流
坂川直也(京都大学共同研究員)

13:50
第2報告 「不自由な」自由?-シンガポールの性的マイノリティ
田村慶子(北九州市立大学)

14:15
第3報告 公共圏へ飛び出すことの光と影-フィリピンの性的マイノリティ
日下 渉(名古屋大学)

14:40
第4報告 インドネシア-キリスト教地域における性的マイノリティ
北村由美(京都大学)

15:05
コメント 速水洋子(京都大学)

15:30~16:00

総合討論

16:00
閉会の辞 [本館2階C202教室]
飯島明子(学会会長・東洋文庫研究員)