東南アジア史学会第74回研究大会プログラム
- 日時:
- 2005年12月10日(土)・12月11日(日)
- 会場:
- 上智大学四谷キャンパス
12月10日(土)
研究報告会場:図書館9階921号室
- 13:00
- 受付開始
- 13:30
- 開会の辞 川島 緑(大会準備委員長)
自由論題報告
司会:奥島 美夏(神田外語大学)
- 13:40
- モロ民族革命前夜ミンダナオ島ラナオ地方におけるイスラーム知識人の社会変革運動
川島 緑(上智大学) - 14:15
- ビルマ式社会主義イデオロギーの形成
中西 嘉宏(京都大学大学院) - 14:50
- スラカルタ宮廷舞踊の2つの系統―アルスな舞踊とメモリアルとしての舞踊―
冨岡 三智(ジャワ舞踊家) - 15:25
- 休憩
司会:大橋 厚子(名古屋大学)
- 15:45
- バンコク朝前期における文書処理システム―クロム・マハータイ(民部省)を事例として―
川口 洋史(名古屋大学大学院) - 16:20
- ベトナム西北地方、黒タイ・ムオンの成立に関する一考察―18、19世紀におけるベトナム王朝との関係分析から―
岡田 雅志(大阪大学大学院)
講演
- 17:00~18:00
講師: Reynaldo C. ILETO (レイナルド・C・イレト)
Professor and Head, Southeast Asian Studies Program, National University of Singapore.演題: "Southeast Asian Studies and the Making of Pasyon and Revolution"
司会:寺田勇文(上智大学)
- 18:30
- 懇親会
会場:上智会館5階第六会議室※今大会の懇親会は、より多くの会員に気軽に参加していただけるよう、飲み物とサンドイッチ程度で、参加費を2,000円(一般会員、学生会員共通)としました。
12月11日(日)
研究報告会場:図書館9階921号室
- 9:00
- 受付開始
統一シンポジウム
《東南アジアにおける近代言語の形成:権力、権威、正統性》
- 9:30
- 趣旨説明
- 9:45
- ベトナムにおける近代言語規範化の諸相
岩月 純一(一橋大学) - 10:15
- ラオス語正書法をめぐる議論―フランス植民地期を中心に―
菊池 陽子(東京外国語大学) - 10:45
- 休憩
- 11:00
- フィリピンの国語制定をめぐる議論―1930年代を中心に―
内山 史子(都留文科大学) - 11:30
- マレーシア地域における言語の表記方法をめぐる議論
山本 博之(国立民族学博物館) - 12:00
- 昼食休憩
- 13:00
- 会員総会
- 14:40
- シンポジウム:コメント
矢野 順子(東京外国語大学非常勤講師)
笹川 秀夫(上智大学アジア文化研究所)
舟田 京子(神田外語大学) - 15:25
- 総合討論
- 16:25
- 閉会の辞 桜井 由躬雄(会長)